2024.11.06 テーマ:中国地方, 岡山県 軽部神社 岡山県総社(そうじゃ)市清音(きよね)軽部(かるべ) 2024.11.06 テーマ:中国地方, 岡山県 軽部神社 岡山県総社(そうじゃ)市清音(きよね)軽部(かるべ) 「おっぱい神社」ともいわれてよく知られる。安産や乳の出を願うため乳房を型取った手作りの絵馬が数多く奉納されており女性達の信仰を集めて… 奉納物(立体乳型絵馬)神社 続きを読む 奉納物(立体乳型絵馬)神社 続きを読む
2024.10.23 テーマ:中国地方, 広島県 備後一宮 吉備津神社 広島県福山市新市町宮内400 2024.10.23 テーマ:中国地方, 広島県 備後一宮 吉備津神社 広島県福山市新市町宮内400 格式高い吉備津(きびつ)神社の赤く塗られた本殿の前、向かって左に小さな「乳房神社」の祠があり、そばに枯れた幹の根本部分と「公孫樹乳房… 樹木(イチョウ)神社 続きを読む 樹木(イチョウ)神社 続きを読む
2024.10.09 テーマ:中国地方, 広島県 向江田八幡神社 広島県三次(みよし)市向江田(むこうえた)町1607 2024.10.09 テーマ:中国地方, 広島県 向江田八幡神社 広島県三次(みよし)市向江田(むこうえた)町1607 宮本地区馬洗川北岸の山の麓にある八幡神社は、村社として地域の人たちに信仰されてきた大きな神社。参道の長い石段を登って、眼下に集落が見… 神社 続きを読む 神社 続きを読む
2024.10.09 テーマ:中国地方, 広島県 籠守(こうもり)神社 広島県庄原市比和町森脇325 2024.10.09 テーマ:中国地方, 広島県 籠守(こうもり)神社 広島県庄原市比和町森脇325 比和町森脇地区は山と田んぼと集落が入り混じった地区である。神社は国道432号線沿いにあり、一の鳥居、二の鳥居を潜って参道の石段を上る… 神社 続きを読む 神社 続きを読む
2024.09.24 テーマ:中国地方, 広島県 皇帝神社 広島県安芸郡熊野町呉地3-19-2 2024.09.24 テーマ:中国地方, 広島県 皇帝神社 広島県安芸郡熊野町呉地3-19-2 住宅と畑が混在した地区、道路から石段を上がっていった場所にある小さな神社。皇帝神とは聞きなれない名称であるが、これは鬼子母神のことで… 神社 続きを読む 神社 続きを読む
2024.09.24 テーマ:中国地方, 広島県 稚児の明神 広島県呉市安浦町水尻 2024.09.24 テーマ:中国地方, 広島県 稚児の明神 広島県呉市安浦町水尻 安浦三津口湾の海に向かって突出した大岩の上に神功皇后をお祀りした小祠がある。その皇后岩からさらに20mほど先の海中に岩石だけの小島が… 神社 続きを読む 神社 続きを読む
2024.09.24 テーマ:中国地方, 広島県 安芸中野 日吉(ひえ)神社 広島県広島市安芸区中野東3-22-27 2024.09.24 テーマ:中国地方, 広島県 安芸中野 日吉(ひえ)神社 広島県広島市安芸区中野東3-22-27 住宅と田畑が広がる地区の一角にあるこぢんまりとした神社。山王さん/乳神さんといわれ、祈願すると乳の出をよくすることで有名で、お参りす… 神社 続きを読む 神社 続きを読む
2024.09.24 テーマ:中国地方, 広島県 船越竹浦の大歳神社 広島県広島市安芸区船越6-34 2024.09.24 テーマ:中国地方, 広島県 船越竹浦の大歳神社 広島県広島市安芸区船越6-34 大歳(おおとし)神社は病気の平癒や家内安全を祈願する神社として知られて、遠方からも人がお参りに訪れる。境内の手水鉢には、乳の出の祈願… 盃状穴神社 続きを読む 盃状穴神社 続きを読む
2024.08.08 テーマ:中国地方, 山口県 水神社の乳守 山口県美祢市於福町西寺 上西寺水神公園 2024.08.08 テーマ:中国地方, 山口県 水神社の乳守 山口県美祢市於福町西寺 上西寺水神公園 「水神公園」は、水神川に沿って約500m山道を登った場所にあり、多くの滝がある公園。水と緑の豊かな場所である。この渓谷の奥には西寺地… 水神社 続きを読む 水神社 続きを読む
2024.07.12 テーマ:中国地方, 山口県 龍王神社 山口県下関市大字吉見下1726 2024.07.12 テーマ:中国地方, 山口県 龍王神社 山口県下関市大字吉見下1726 下関市の郊外田園地帯にあり、広い境内や参道から近くの龍王山(614m)が見える。乳を授ける以外に、安産や育児の神さまとして崇拝され参… 神社 続きを読む 神社 続きを読む