2024.05.15 テーマ:四国地方, 愛媛県 西山興隆寺の子持杉 愛媛県西条市丹原町古田1657 2024.05.15 テーマ:四国地方, 愛媛県 西山興隆寺の子持杉 愛媛県西条市丹原町古田1657 西山興隆寺は西条市西方の山の中にある古刹で、境内には子持杉と呼ばれる2本の大杉が聳えていた。子授け、乳授けの伝承があり、『日本老樹名… 寺院樹木(イチョウ以外)水 続きを読む 寺院樹木(イチョウ以外)水 続きを読む
2024.04.27 テーマ:四国地方, 愛媛県 乳母御前社の乳神さま 愛媛県四国中央市土居町浦山 2024.04.27 テーマ:四国地方, 愛媛県 乳母御前社の乳神さま 愛媛県四国中央市土居町浦山 浦山集落は浦山川を遡った一番奥の集落である。さらに上流の淵のそばに奥姫神社という小さいお社があった。乳母御前社と呼ばれ乳の祈願が行わ… 乳神など水現存せず神社 続きを読む 乳神など水現存せず神社 続きを読む
2024.02.02 テーマ:九州・沖縄地方, 宮崎県 鵜戸神宮 お乳岩・お乳水・お乳あめ 宮崎県日南市大字宮浦3232 2024.02.02 テーマ:九州・沖縄地方, 宮崎県 鵜戸神宮 お乳岩・お乳水・お乳あめ 宮崎県日南市大字宮浦3232 鵜戸(うど)神宮は神話で有名な神社で、結縁・安産・育児・海上安全祈願など多岐にわたる祈願がなされる場所である。その中に神話と関係した… 薬や飴岩石水神社 続きを読む 薬や飴岩石水神社 続きを読む
2024.01.19 テーマ:九州・沖縄地方, 宮崎県 東霧島神社(つまきりしまじんじゃ)の乳水 宮崎県都城市高崎町東霧島1560 2024.01.19 テーマ:九州・沖縄地方, 宮崎県 東霧島神社(つまきりしまじんじゃ)の乳水 宮崎県都城市高崎町東霧島1560 東霧島神社は大変古い神社である。本殿に続く鬼磐階段という石段の下に町指定天然記念物の樹高50m、目通り幹周9.3m、推定樹齢1000… 水神社 続きを読む 水神社 続きを読む
2024.01.19 テーマ:九州・沖縄地方, 宮崎県 妙見神水(みょうけんしんすい) 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡 2024.01.19 テーマ:九州・沖縄地方, 宮崎県 妙見神水(みょうけんしんすい) 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡 宮崎県と熊本県との県境に近い祇園山に妙見神社がある。駐車場から階段を降りていくと神社があり、近くの石灰岩の隙間から大量の水が湧出して… 水 続きを読む 水 続きを読む
2024.01.19 テーマ:九州・沖縄地方, 宮崎県 三ヶ所神社奥宮 乳ヶ巌水(ちちがいわみず) 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所 2024.01.19 テーマ:九州・沖縄地方, 宮崎県 三ヶ所神社奥宮 乳ヶ巌水(ちちがいわみず) 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所 標高1060mの二上山は高千穂町と五ヶ瀬の町境にあって、「天孫降臨」で瓊々杵尊(ににぎのみこと)が降り立ったと伝わる場所の一つ。9合… 水神社 続きを読む 水神社 続きを読む
2023.12.04 テーマ:九州・沖縄地方, 大分県 夜鳴迫の鎌倉ぜみ、鎌倉井戸 大分県中津市野依(のより)、中津市下池永 2023.12.04 テーマ:九州・沖縄地方, 大分県 夜鳴迫の鎌倉ぜみ、鎌倉井戸 大分県中津市野依(のより)、中津市下池永 野依地区、中津バイパス沿いの夜鳴き池の近くに、鎌倉時代に北条時頼(最明寺入道)がこの地に来た際に錫杖で掘ったと言われる湧水・夜鳴迫の… 水 続きを読む 水 続きを読む
2023.12.04 テーマ:九州・沖縄地方, 大分県 宇佐清水寺 お乳滝と乳観音 大分県宇佐市大字清水 443 2023.12.04 テーマ:九州・沖縄地方, 大分県 宇佐清水寺 お乳滝と乳観音 大分県宇佐市大字清水 443 清水寺(せいすいじ)の境内には、岩肌から水が湧き出して小さな滝のように流れ落ちている場所がある。これをお乳滝と言ってこの水を飲むと乳… 寺院水 続きを読む 寺院水 続きを読む
2023.09.08 テーマ:九州・沖縄地方, 福岡県 平山観音院のお乳水 福岡県北九州市門司区伊川2358-2 2023.09.08 テーマ:九州・沖縄地方, 福岡県 平山観音院のお乳水 福岡県北九州市門司区伊川2358-2 平山観音院の境内、本堂の側に「お乳水」と言われる滝水があり、周囲に「お乳観音」などいくつかの石像が立っている。飲むと昔から乳の出にご… 寺院水 続きを読む 寺院水 続きを読む
2023.09.08 テーマ:九州・沖縄地方, 福岡県 女鹿清水観音堂 福岡県築上(ちくじょう)郡築上町大字小山田1903 2023.09.08 テーマ:九州・沖縄地方, 福岡県 女鹿清水観音堂 福岡県築上(ちくじょう)郡築上町大字小山田1903 築上町の郊外京筑アグリラインの近くに、湧水と女鹿清水(みようがしょうず)観音堂がある。むかし炭焼きの村人が親子の鹿を助けたところ、夢… 仏像(堂)水 続きを読む 仏像(堂)水 続きを読む