2024.02.26 テーマ:四国地方, 高知県 的渕のイチョウ 高知県高知市鏡的渕(まとぶち) 2024.02.26 テーマ:四国地方, 高知県 的渕のイチョウ 高知県高知市鏡的渕(まとぶち) 2005年に高知市に編入されるまでは村だった地区で、山の中である。そこにある熊野神社からちょっと先の斜面の上に、むかしは庄屋だったと… 樹木(イチョウ) 続きを読む 樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.02.14 テーマ:四国地方, 高知県 京間の乳イチョウ 高知県土佐市高岡町丁丙319 2024.02.14 テーマ:四国地方, 高知県 京間の乳イチョウ 高知県土佐市高岡町丁丙319 京間地区の仁淀川堤防上にある。『大日本老樹名木誌』『日本老樹名木天然記念樹』『四国老樹名木誌』『樹木図説』といった多くの資料に、名称… 樹木(イチョウ) 続きを読む 樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.02.14 テーマ:四国地方, 高知県 圓教寺のイチョウ 高知県須崎市栄町6-7 2024.02.14 テーマ:四国地方, 高知県 圓教寺のイチョウ 高知県須崎市栄町6-7 圓教寺は、家々がたて込んだ町の住宅街にある。境内本堂前にあるイチョウは、樹高17m*、目通り幹周6m*、推定樹齢500年**で、市指… 寺院樹木(イチョウ) 続きを読む 寺院樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.02.14 テーマ:四国地方, 高知県 長者の大イチョウ 高知県吾川郡仁淀川町長者乙 2541-1 2024.02.14 テーマ:四国地方, 高知県 長者の大イチョウ 高知県吾川郡仁淀川町長者乙 2541-1 長者地区の十王堂境内に立っている。樹高約15m*、目通り幹周11m*、伝承では樹齢1200年*で、県指定天然記念物。『土佐の名木』に… 仏像(堂)樹木(イチョウ) 続きを読む 仏像(堂)樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.02.14 テーマ:四国地方, 高知県 笹場の大銀杏 高知県高岡郡中土佐町上ノ加江笹場 2024.02.14 テーマ:四国地方, 高知県 笹場の大銀杏 高知県高岡郡中土佐町上ノ加江笹場 「お梅さんの木」とも呼ばれ、地域のシンボルとして大切にされている大きなイチョウ。書籍『四国老樹名木誌』『日本老樹名木天然記念樹』『樹… 樹木(イチョウ) 続きを読む 樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.02.14 テーマ:四国地方, 高知県 下田のイチョウ 高知県四万十市下田2454 2024.02.14 テーマ:四国地方, 高知県 下田のイチョウ 高知県四万十市下田2454 光明寺境内にあるイチョウで、樹高25m*、目通り幹周5.3m*、推定樹齢300年以上*といわれており、市指定天然記念物。雌木だがチチ… 寺院樹木(イチョウ) 続きを読む 寺院樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.02.02 テーマ:四国地方, 高知県 妙林寺のイチョウ 高知県四万十市田出ノ川67-1 2024.02.02 テーマ:四国地方, 高知県 妙林寺のイチョウ 高知県四万十市田出ノ川67-1 田出ノ川地区は、四万十川(しまんとがわ)沿いの農村地帯。県道441 号線から参道の石段を登って行ったところに、文殊菩薩が祀られている… 寺院樹木(イチョウ) 続きを読む 寺院樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.01.05 テーマ:九州・沖縄地方, 大分県 柚ノ木のイチョウ 大分県日田市南部町 2024.01.05 テーマ:九州・沖縄地方, 大分県 柚ノ木のイチョウ 大分県日田市南部町 日田市街から離れ高瀬川に沿って県道673号線を南下した柚ノ木地区にある。県道沿いの旧家の敷地から道路に枝を伸ばしている大きなイチョウ… 樹木(イチョウ) 続きを読む 樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.01.05 テーマ:九州・沖縄地方, 大分県 鯛生の地蔵さまの銀杏 大分県日田市中津江村合瀬 2024.01.05 テーマ:九州・沖縄地方, 大分県 鯛生の地蔵さまの銀杏 大分県日田市中津江村合瀬 合瀬地区は日田市の中心からかなり離れた山間部。有名な鯛生金山の近くで、金山入口から少し上ったところにある集落の道路脇(合瀬3498付… 樹木(イチョウ) 続きを読む 樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.01.05 テーマ:九州・沖縄地方, 大分県 二又の大イチョウとお薬師さま 大分県日田市中津江村栃野 2024.01.05 テーマ:九州・沖縄地方, 大分県 二又の大イチョウとお薬師さま 大分県日田市中津江村栃野 樹高 28m*、目通り幹周8.4m*、推定樹齢600年*の大きなイチョウで、市指定天然記念物。『中津江村誌』に「育児の呪(まじない)… 仏像(堂)樹木(イチョウ) 続きを読む 仏像(堂)樹木(イチョウ) 続きを読む