2024.03.15 テーマ:四国地方, 徳島県 大宮の乳銀杏 徳島県名東郡佐那河内村下字高樋(たかつい)79 2024.03.15 テーマ:四国地方, 徳島県 大宮の乳銀杏 徳島県名東郡佐那河内村下字高樋(たかつい)79 徳島県で唯一の村である河内村は、ユズが特産の豊かな自然の残る山村である。イチョウは大宮八幡神社の拝殿の右にあり、樹高19m*、目通り… 樹木(イチョウ)神社 続きを読む 樹木(イチョウ)神社 続きを読む
2024.03.15 テーマ:四国地方, 徳島県 大久保の乳いちょう 徳島県名西郡神山町神領字西大久保111 2024.03.15 テーマ:四国地方, 徳島県 大久保の乳いちょう 徳島県名西郡神山町神領字西大久保111 里山の棚田の上に聳えている大きなイチョウで、イチョウとそこからの眺めはなかなか素晴らしい。樹高26m*、目通り幹周13.3m*の巨木… 樹木(イチョウ) 続きを読む 樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.03.15 テーマ:四国地方, 徳島県 掛谷のイチョウ 徳島県勝浦郡勝浦町沼江字大屋敷 2024.03.15 テーマ:四国地方, 徳島県 掛谷のイチョウ 徳島県勝浦郡勝浦町沼江字大屋敷 掛谷地区の集落の民家の裏に大きなイチョウが立っている。樹の側には小さな鳥居と赤い屋根の小さな祠がある。樹の直下の石を積み重ねた台の上… 樹木(イチョウ) 続きを読む 樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.03.15 テーマ:四国地方, 徳島県 今山地蔵庵のイチョウ 徳島県勝浦郡勝浦町沼江字山路 2024.03.15 テーマ:四国地方, 徳島県 今山地蔵庵のイチョウ 徳島県勝浦郡勝浦町沼江字山路 今山地区の勝浦川堤防に立つ大きなイチョウ。ギンナンがたくさん実る雌木であるが、立派なチチがたくさん垂れている。樹高18.4m*、幹周… 仏像(堂)樹木(イチョウ) 続きを読む 仏像(堂)樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.03.15 テーマ:四国地方, 徳島県 生名のイチョウと東林庵 徳島県勝浦市生名屋敷72-1 2024.03.15 テーマ:四国地方, 徳島県 生名のイチョウと東林庵 徳島県勝浦市生名屋敷72-1 生名地区の中心、道路のすぐ脇に目立つ大きなイチョウがある。そばにやはり道路に面して東林庵(お庵と呼ぶそうだ)という小堂があり、イチョ… 仏像(堂)樹木(イチョウ) 続きを読む 仏像(堂)樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.02.26 テーマ:四国地方, 高知県 惠日寺の乳イチョウ 高知県香南市香我美町山北4475 2024.02.26 テーマ:四国地方, 高知県 惠日寺の乳イチョウ 高知県香南市香我美町山北4475 惠日寺(えにちじ)は標高370mの惠日寺山山頂付近にある大変古い寺院。境内にあるイチョウは、皮を煎じて飲むと乳の出がよくなるので「乳… 寺院樹木(イチョウ) 続きを読む 寺院樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.02.26 テーマ:四国地方, 高知県 高須の公孫樹 高知県長岡郡大豊町高須 2024.02.26 テーマ:四国地方, 高知県 高須の公孫樹 高知県長岡郡大豊町高須 JR大杉駅の対岸の山を登って行ったところの民家に、イチョウの巨木があった。根本から清水が湧いてでており、乳が出ると言われて祈願された… 樹木(イチョウ) 続きを読む 樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.02.26 テーマ:四国地方, 高知県 八畝の乳イチョウ 高知県長岡郡大豊町八畝(ようね)528 2024.02.26 テーマ:四国地方, 高知県 八畝の乳イチョウ 高知県長岡郡大豊町八畝(ようね)528 梶ヶ森の中腹にある八畝(ようね)集落にあるイチョウ。道路を登って八畝の棚田の上に出ると、道に沿って八畝観音堂とイチョウが並んでいる。… 樹木(イチョウ) 続きを読む 樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.02.26 テーマ:四国地方, 高知県 平石の乳イチョウ 高知県土佐郡土佐町地蔵寺3143 2024.02.26 テーマ:四国地方, 高知県 平石の乳イチョウ 高知県土佐郡土佐町地蔵寺3143 平家の落人が住んでいたという伝承のある地区、集落から少し山を登った場所にイチョウが立っている。樹高30m*、目通り幹周7.6m*、樹… 樹木(イチョウ) 続きを読む 樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.02.26 テーマ:四国地方, 高知県 吉延の乳銀杏 高知県長岡郡本山町吉延(よしのぶ) 2024.02.26 テーマ:四国地方, 高知県 吉延の乳銀杏 高知県長岡郡本山町吉延(よしのぶ) 吉延地区の山林と畑の境に小さな阿弥陀堂があり、その境内に大スギとイチョウが立っている。本山町報告書『町内指定文化財一覧』の「本山の歴… 樹木(イチョウ) 続きを読む 樹木(イチョウ) 続きを読む