乳信仰探訪

徳島県で唯一の村である河内村は、ユズが特産の豊かな自然の残る山村である。イチョウは大宮八幡神社の拝殿の右にあり、樹高19m*、目通り…

里山の棚田の上に聳えている大きなイチョウで、イチョウとそこからの眺めはなかなか素晴らしい。樹高26m*、目通り幹周13.3m*の巨木…

掛谷地区の集落の民家の裏に大きなイチョウが立っている。樹の側には小さな鳥居と赤い屋根の小さな祠がある。樹の直下の石を積み重ねた台の上…

今山地区の勝浦川堤防に立つ大きなイチョウ。ギンナンがたくさん実る雌木であるが、立派なチチがたくさん垂れている。樹高18.4m*、幹周…

生名地区の中心、道路のすぐ脇に目立つ大きなイチョウがある。そばにやはり道路に面して東林庵(お庵と呼ぶそうだ)という小堂があり、イチョ…

惠日寺(えにちじ)は標高370mの惠日寺山山頂付近にある大変古い寺院。境内にあるイチョウは、皮を煎じて飲むと乳の出がよくなるので「乳…

梶ヶ森の中腹にある八畝(ようね)集落にあるイチョウ。道路を登って八畝の棚田の上に出ると、道に沿って八畝観音堂とイチョウが並んでいる。…

吉延地区の山林と畑の境に小さな阿弥陀堂があり、その境内に大スギとイチョウが立っている。本山町報告書『町内指定文化財一覧』の「本山の歴…

Tag

県名検索