2025.02.21 テーマ:近畿地方, 兵庫県 小林地蔵堂の横の石棺片 兵庫県姫路市別所町小林672 2025.02.21 テーマ:近畿地方, 兵庫県 小林地蔵堂の横の石棺片 兵庫県姫路市別所町小林672 小林地蔵堂は別所町小林の住宅街の中、公園の一角にある小さいお堂。お堂に向かって右脇に岩の塊のようなものが置かれている。これは縄掛突起… 岩石 続きを読む 岩石 続きを読む
2025.01.21 テーマ:近畿地方, 兵庫県 野田薬師堂 兵庫県淡路市釜口734 2025.01.21 テーマ:近畿地方, 兵庫県 野田薬師堂 兵庫県淡路市釜口734 淡路島東側の大阪湾を見下ろす丘にある小さなお堂。以前は堂内にいくつかの乳絵馬が奉納されており、乳の祈願や子育ての祈願がなされていたと… 仏像(堂)奉納物(乳絵馬)岩石 続きを読む 仏像(堂)奉納物(乳絵馬)岩石 続きを読む
2025.01.08 テーマ:中国地方, 島根県 松江 熊野大社の明見水 島根県松江市八雲町熊野2451 2025.01.08 テーマ:中国地方, 島根県 松江 熊野大社の明見水 島根県松江市八雲町熊野2451 松江市八雲町にある熊野大社の「上の宮」跡に登る道の途中にある巨岩から、目を洗うと眼病に効き、産婦が飲むと乳が満ちたりるご神水「明見水… 岩石水神社 続きを読む 岩石水神社 続きを読む
2024.12.20 テーマ:中国地方, 島根県 和歌山権現(わかさんごんげん) 島根県出雲市多伎町小田 2024.12.20 テーマ:中国地方, 島根県 和歌山権現(わかさんごんげん) 島根県出雲市多伎町小田 多伎町の小田川沿いの山中にある。巨岩の下に縦横奥ゆきがそれぞれ4x6x10mほどもある岩窟があり、中に和歌山権現のお社が鎮座している… 岩石水神社 続きを読む 岩石水神社 続きを読む
2024.10.09 テーマ:中国地方, 広島県 文栽寺(報恩寺)の子育て観音、乳石 広島県世羅郡世羅町大字赤屋 2024.10.09 テーマ:中国地方, 広島県 文栽寺(報恩寺)の子育て観音、乳石 広島県世羅郡世羅町大字赤屋 文裁寺の子育て観音と呼ばれているが、廃寺となった報恩寺があった場所で、文裁寺からは1kmほど離れている。「子育て観音」と呼ばれている… 仏像(堂)奉納物(立体乳型絵馬)岩石 続きを読む 仏像(堂)奉納物(立体乳型絵馬)岩石 続きを読む
2024.07.12 テーマ:中国地方, 山口県 江良の馬頭観音・奥の院観音石 山口県長門市東深川 2024.07.12 テーマ:中国地方, 山口県 江良の馬頭観音・奥の院観音石 山口県長門市東深川 江良地区の真砂山の馬頭観音と奥の院にある観音石は、昔から乳の出に霊験あらたかと言われて多くの参詣人がいた。『大津郡志』に、萩の東光寺… 仏像(堂)岩石 続きを読む 仏像(堂)岩石 続きを読む
2024.06.27 テーマ:四国地方, 愛媛県 赤松海岸のノゾキ岩 愛媛県宇和島市大浦甲2342 2024.06.27 テーマ:四国地方, 愛媛県 赤松海岸のノゾキ岩 愛媛県宇和島市大浦甲2342 宇和島きっての海の景勝地赤松海岸に「赤松遊園地」があった。ここにノゾキ岩という大きな岩があり見どころの一つとして知られているが、この… 岩石 続きを読む 岩石 続きを読む
2024.02.02 テーマ:九州・沖縄地方, 宮崎県 鵜戸神宮 お乳岩・お乳水・お乳あめ 宮崎県日南市大字宮浦3232 2024.02.02 テーマ:九州・沖縄地方, 宮崎県 鵜戸神宮 お乳岩・お乳水・お乳あめ 宮崎県日南市大字宮浦3232 鵜戸(うど)神宮は神話で有名な神社で、結縁・安産・育児・海上安全祈願など多岐にわたる祈願がなされる場所である。その中に神話と関係した… 薬や飴岩石水神社 続きを読む 薬や飴岩石水神社 続きを読む
2024.01.19 テーマ:九州・沖縄地方, 宮崎県 丸目の乳岩さま 宮崎県宮崎市清武町今泉甲 2024.01.19 テーマ:九州・沖縄地方, 宮崎県 丸目の乳岩さま 宮崎県宮崎市清武町今泉甲 荒平山(丸目山)の側、丸目の集落から山の方に入っていくと、山の麓に岩屋がある。天井にあたる岩に乳房のような丸い小さな突起があり、ここ… 岩石 続きを読む 岩石 続きを読む
2024.01.05 テーマ:九州・沖縄地方, 大分県 兵戸山(酒呑童子山)のちち石 大分県日田市上津江町 2024.01.05 テーマ:九州・沖縄地方, 大分県 兵戸山(酒呑童子山)のちち石 大分県日田市上津江町 上津江フィッシングパークの先のスーパー林道を5~6kmほど上って行った国有林内にある丸い巨石。 「乳石」と呼ばれ、願をかけると乳が… 岩石 続きを読む 岩石 続きを読む