乳信仰探訪

円照寺本堂脇の地蔵堂にあり、乳地蔵(授乳地蔵)と呼ばれる。霊験あらたかで、とりわけ「乳をお授け下さい」と祈願をすると、必ず願いが叶っ…

西山興隆寺は西条市西方の山の中にある古刹で、境内には子持杉と呼ばれる2本の大杉が聳えていた。子授け、乳授けの伝承があり、『日本老樹名…

瑞應寺の境内にある大イチョウには多くのチチが垂れていて、昔から「乳出しの霊木」とも呼ばれて信仰されていた。『愛媛県老樹名木図説』『愛…

自然豊かな新宮町、新宮少年自然の家のすぐ前に宝乗寺がある。境内にあるイチョウは、樹高25m*、目通り幹周4.2m*のお葉つきイチョウ…

小豆島八十八ヶ所70番の長勝寺の境内にある乳地蔵で、3体がお祀りされている。サイトには子授けにご利益がある乳地蔵と記載されていて、乳…

田んぼの中の道路のそば、木の下の庵とも呼ばれる造田の阿弥陀堂の境内にある。「乳垂れイチョウ」という名前で紹介されており、この木に祈願…

まんのう町郊外の田んぼのそばにある薬師堂で、ご本尊の薬師如来像が安置されている。『満濃町誌』に、良縁、妊娠、浮気封じとともに、乳の祈…

吉原大池のほとりに建っており、七仏薬師寺ともいう。赤門筋商店街にある赤門七仏薬師のご本尊である七仏薬師が祀られている。古くから乳薬師…

雲辺寺は、徳島県と香川県の県境、標高911mの雲辺寺(うんぺんじ)山山頂にある。境内に大師乳銀杏と言われるイチョウがある。「むかし弘…

Tag

県名検索