乳信仰探訪

飾東町の山間をぬって流れる天川沿いの農道から少し上った場所に、お地蔵さまが3体祀られた小さなお堂がある。真ん中の大きなお地蔵さまは母…

打穴西にある榊葉神社の境内社3社のうち、向かって右端が乳呼神社で、乳の伝承が伝わる。奉納された乳型と竹筒がお社の外壁にかけられている…

法寿院は遠くに石鎚山を望む落ち着いた雰囲気の寺院。境内に石の乳地蔵を祀る乳地蔵尊堂があり、ウィキペディアに安産・子授け・子育ての乳地…

神功皇后が皇子の応神天皇を育てる際、飴を乳の代わりにしたという話がある。神功皇后は戦に明け暮れて母乳を与えることができず、乳の代わり…

Tag

県名検索