乳信仰探訪

この乳神さまは水分(みくまり)神2体で、用水路の脇にひっそりたっている。1体は葛原(かずはら)正八幡神社の鳥居から約50mで道路から…

赤門筋商店街の中の狭い場所に立っており、乳薬師とも呼ばれる。石造りの薬師如来で、左手に薬壺を持ち右手を施無畏印とする姿、台座の部分に…

吉原大池のほとりに建っており、七仏薬師寺ともいう。赤門筋商店街にある赤門七仏薬師のご本尊である七仏薬師が祀られている。古くから乳薬師…

四国の道と呼ばれるハイキングコースの途中に、寿命院奥の院として薬師如来をお祀りした小さな薬師堂がある。古くから乳の祈願対象のイチョウ…

雲辺寺は、徳島県と香川県の県境、標高911mの雲辺寺(うんぺんじ)山山頂にある。境内に大師乳銀杏と言われるイチョウがある。「むかし弘…

剣山へ通じる国道438号を南下していくと、最後の大きな集落が河内集落で、国道に面し民家と並んで河内堂がある。その奥に樹高26m*、目…

郡里廃寺跡(こおざとはいじあと)に立つイチョウの巨木で、地名が銀杏木であることからわかるように昔から親しまれてきた。数十個ものチチが…

阿波と讃岐の境目、現在の徳島県の香川県に接した境目地区に立っているイチョウ。昔から 「乳神さま」として信仰を集め、乳の分泌を祈願する…

Tag

県名検索