2024.04.27 テーマ:四国地方, 徳島県 長勝寺の乳地蔵 香川県小豆郡土庄(とのしょう)町長浜甲2229 2024.04.27 テーマ:四国地方, 徳島県 長勝寺の乳地蔵 香川県小豆郡土庄(とのしょう)町長浜甲2229 小豆島八十八ヶ所70番の長勝寺の境内にある乳地蔵で、3体がお祀りされている。サイトには子授けにご利益がある乳地蔵と記載されていて、乳… 仏像寺院 続きを読む 仏像寺院 続きを読む
2024.04.27 テーマ:四国地方, 徳島県 牟礼の継信さん 香川県高松市牟礼町牟礼2395 2024.04.27 テーマ:四国地方, 徳島県 牟礼の継信さん 香川県高松市牟礼町牟礼2395 高松市の郊外にある景行天皇皇子の神櫛王(かみくしおう)墓の東隣、牟礼川沿いの一角に、源 義経の家来の佐藤継信(つぐのぶ)の墓がある。… 墳墓 続きを読む 墳墓 続きを読む
2024.04.27 テーマ:四国地方, 徳島県 岩部八幡神社のイチョウ 香川県高松市塩江町安原上692-1 2024.04.27 テーマ:四国地方, 徳島県 岩部八幡神社のイチョウ 香川県高松市塩江町安原上692-1 岩部(いわぶ)八幡神社は徳島県との県境に近い山地にある。境内鳥居の左右に2本の大きなイチョウが立っていて、両方とも雌株でギンナンがみ… 乳預け祈願樹木(イチョウ)神社 続きを読む 乳預け祈願樹木(イチョウ)神社 続きを読む
2024.04.15 テーマ:四国地方, 徳島県 寿命院乳薬師のイチョウ 香川県三豊(みとよ)市詫間町大浜1964 2024.04.15 テーマ:四国地方, 徳島県 寿命院乳薬師のイチョウ 香川県三豊(みとよ)市詫間町大浜1964 四国の道と呼ばれるハイキングコースの途中に、寿命院奥の院として薬師如来をお祀りした小さな薬師堂がある。古くから乳の祈願対象のイチョウ… 仏像(堂)樹木(イチョウ) 続きを読む 仏像(堂)樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.04.15 テーマ:四国地方, 徳島県 雲辺寺の大師乳銀杏 徳島県三好市池田町白地ノロウチ763-2 2024.04.15 テーマ:四国地方, 徳島県 雲辺寺の大師乳銀杏 徳島県三好市池田町白地ノロウチ763-2 雲辺寺は、徳島県と香川県の県境、標高911mの雲辺寺(うんぺんじ)山山頂にある。境内に大師乳銀杏と言われるイチョウがある。「むかし弘… 寺院樹木(イチョウ) 続きを読む 寺院樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.04.15 テーマ:四国地方, 徳島県 中野の乳の木 徳島県美馬郡つるぎ町一宇中野 2024.04.15 テーマ:四国地方, 徳島県 中野の乳の木 徳島県美馬郡つるぎ町一宇中野 剣山へ通じる国道438号を河内堂の先で左折して山を登っていったところに大佐古集落がある。ここの旧家の敷地内に大きなイチョウがあって、… 樹木(イチョウ) 続きを読む 樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.03.29 テーマ:四国地方, 徳島県 伊良原の乳の木堂 徳島県美馬郡つるぎ町一宇伊良原 2024.03.29 テーマ:四国地方, 徳島県 伊良原の乳の木堂 徳島県美馬郡つるぎ町一宇伊良原 伊良原集落は剣山へ通じる国道438号を左折し、更に山の中へ入っていったところにある集落である。五色神社から集落へ向かう道路脇の、石段… 仏像(堂) 続きを読む 仏像(堂) 続きを読む
2024.03.29 テーマ:四国地方, 徳島県 河内堂の大イチョウ 徳島県美馬郡つるぎ町一宇河内532 2024.03.29 テーマ:四国地方, 徳島県 河内堂の大イチョウ 徳島県美馬郡つるぎ町一宇河内532 剣山へ通じる国道438号を南下していくと、最後の大きな集落が河内集落で、国道に面し民家と並んで河内堂がある。その奥に樹高26m*、目… 仏像(堂)樹木(イチョウ) 続きを読む 仏像(堂)樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.03.29 テーマ:四国地方, 徳島県 中山路のイチョウ 徳島県美馬市美馬町字銀杏木69 2024.03.29 テーマ:四国地方, 徳島県 中山路のイチョウ 徳島県美馬市美馬町字銀杏木69 郡里廃寺跡(こおざとはいじあと)に立つイチョウの巨木で、地名が銀杏木であることからわかるように昔から親しまれてきた。数十個ものチチが… 樹木(イチョウ) 続きを読む 樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.03.29 テーマ:四国地方, 徳島県 境目のイチョウ 徳島県阿波市市場町大影字境目92-1 2024.03.29 テーマ:四国地方, 徳島県 境目のイチョウ 徳島県阿波市市場町大影字境目92-1 阿波と讃岐の境目、現在の徳島県の香川県に接した境目地区に立っているイチョウ。昔から 「乳神さま」として信仰を集め、乳の分泌を祈願する… 樹木(イチョウ) 続きを読む 樹木(イチョウ) 続きを読む