乳信仰探訪

鵜戸(うど)神宮は神話で有名な神社で、結縁・安産・育児・海上安全祈願など多岐にわたる祈願がなされる場所である。その中に神話と関係した…

東霧島神社は大変古い神社である。本殿に続く鬼磐階段という石段の下に町指定天然記念物の樹高50m、目通り幹周9.3m、推定樹齢1000…

都萬神社は、西都市の住宅街のそばにある縁結び・安産・子育てのご利益があるという神社。ご祭神である木花開耶姫命はこの近くで3皇子を出産…

お参りすると乳が出るというので、近隣からは「乳神さま」と呼ばれている神社で、周囲は住宅が散在する農村地帯。近くに住む女性の話によると…

宮崎県と熊本県との県境に近い祇園山に妙見神社がある。駐車場から階段を降りていくと神社があり、近くの石灰岩の隙間から大量の水が湧出して…

標高1060mの二上山は高千穂町と五ヶ瀬の町境にあって、「天孫降臨」で瓊々杵尊(ににぎのみこと)が降り立ったと伝わる場所の一つ。9合…

Tag

県名検索