乳信仰探訪

合瀬地区は日田市の中心からかなり離れた山間部。有名な鯛生金山の近くで、金山入口から少し上ったところにある集落の道路脇(合瀬3498付…

樹高 28m*、目通り幹周8.4m*、推定樹齢600年*の大きなイチョウで、市指定天然記念物。『中津江村誌』に「育児の呪(まじない)…

台(だい)神社は熊野神社ともいわれ、むかしから「乳もらい」の場所として祈願されていたという記載が『天瀬町史』にある。境内には地上2m…

出羽は「いずるは」と読む。江戸幕府直轄地であった日田市には多くの乳もらいの場所が記録として残っている。ここもその一つで、『天瀬町史』…

高塚地蔵は、あらゆる願い事の祈願が行われる神仏混淆の祈願所で、参道入口から上にあるイチョウまでの石段の脇には土産物店が立ち並んでいて…

野依地区、中津バイパス沿いの夜鳴き池の近くに、鎌倉時代に北条時頼(最明寺入道)がこの地に来た際に錫杖で掘ったと言われる湧水・夜鳴迫の…

Tag

県名検索