2024.07.25 テーマ:中国地方, 山口県 逢坂観音堂 山口県宇部市大字船木2630 2024.07.25 テーマ:中国地方, 山口県 逢坂観音堂 山口県宇部市大字船木2630 逢坂観音堂に安置されている十一面観音は、百人一首で知られる二条院讃岐がここで乳人に再会したという伝説 にちなんで昔から「乳観音」「乳… 仏像(堂) 続きを読む 仏像(堂) 続きを読む
2024.07.25 テーマ:中国地方, 山口県 岡田屋の霊泉地蔵 山口県宇部市東須恵岡田屋 2024.07.25 テーマ:中国地方, 山口県 岡田屋の霊泉地蔵 山口県宇部市東須恵岡田屋 岡田屋は古くからの地名。宇部市の郊外の国道190号線から少し外れて林の方に入って行った場所にある。竹林の中に赤い涎掛けをかけた大きな… 仏像 続きを読む 仏像 続きを読む
2024.07.12 テーマ:中国地方, 山口県 上宇部の日切地蔵 山口県宇部市沼1丁目8-47 2024.07.12 テーマ:中国地方, 山口県 上宇部の日切地蔵 山口県宇部市沼1丁目8-47 交通量の多い国道490号に面し、住宅街の角地に立っている地蔵堂。『宇部市史』によると、大正10年(1921)に集落で寄付金を募って建… 仏像(堂) 続きを読む 仏像(堂) 続きを読む
2024.07.12 テーマ:中国地方, 山口県 長府正円寺の大イチョウ 山口県下関市長府中之町6−6 2024.07.12 テーマ:中国地方, 山口県 長府正円寺の大イチョウ 山口県下関市長府中之町6−6 長府商店街の真ん中にある正円寺境内にある大イチョウ。周囲はすっかり建物に囲まれ、地面はコンクリートで覆われているが、樹勢はよく枝を伸… 寺院樹木(イチョウ) 続きを読む 寺院樹木(イチョウ) 続きを読む
2024.07.12 テーマ:中国地方, 山口県 龍王神社 山口県下関市大字吉見下1726 2024.07.12 テーマ:中国地方, 山口県 龍王神社 山口県下関市大字吉見下1726 下関市の郊外田園地帯にあり、広い境内や参道から近くの龍王山(614m)が見える。乳を授ける以外に、安産や育児の神さまとして崇拝され参… 神社 続きを読む 神社 続きを読む
2024.07.12 テーマ:中国地方, 山口県 厳島明神の乳池 山口県下関市豊北町田耕(たすき) 2024.07.12 テーマ:中国地方, 山口県 厳島明神の乳池 山口県下関市豊北町田耕(たすき) 厳島明神社は田耕地区にあった古くからの神社。ここの乳池の清水に自分の姿を写して念じ、お祓いを受けたあとで水を替えると乳が出るようにな… 水神社 続きを読む 水神社 続きを読む
2024.07.12 テーマ:中国地方, 山口県 清月庵の二世安楽地蔵尊 山口県長門市通662 2024.07.12 テーマ:中国地方, 山口県 清月庵の二世安楽地蔵尊 山口県長門市通662 青海島・通地区の清月庵境内に祀られている延享元年(1744)に建立されたというお地蔵さま。乳の祈願についての伝承があり、『通・仙崎・… 乳預け祈願仏像(堂) 続きを読む 乳預け祈願仏像(堂) 続きを読む
2024.07.12 テーマ:中国地方, 山口県 江良の馬頭観音・奥の院観音石 山口県長門市東深川 2024.07.12 テーマ:中国地方, 山口県 江良の馬頭観音・奥の院観音石 山口県長門市東深川 江良地区の真砂山の馬頭観音と奥の院にある観音石は、昔から乳の出に霊験あらたかと言われて多くの参詣人がいた。『大津郡志』に、萩の東光寺… 仏像(堂)岩石 続きを読む 仏像(堂)岩石 続きを読む