2024.09.12 テーマ:中国地方, 広島県 宮島宝寿院の乳地蔵 広島県廿日市市宮島町魚之棚町645 2024.09.12 テーマ:中国地方, 広島県 宮島宝寿院の乳地蔵 広島県廿日市市宮島町魚之棚町645 宮島の商店街の狭い路地、鬼隠(かくれんぼ)小路とも言われる道を抜け、女坂と呼ばれる坂道を上った突き当たりに乳地蔵の小さいお堂がある。… 仏像(堂) 続きを読む 仏像(堂) 続きを読む
2024.09.12 テーマ:中国地方, 広島県 大竹薬師寺の乳薬師 広島県大竹市元町4-12-12 2024.09.12 テーマ:中国地方, 広島県 大竹薬師寺の乳薬師 広島県大竹市元町4-12-12 薬師寺ご本尊の薬師如来は昔から乳薬師として有名で、近在は勿論遠くは京阪地方から多くの母親が乳の祈願のため参詣したと、広島新四国八十八… 仏像寺院 続きを読む 仏像寺院 続きを読む
2024.09.12 テーマ:中国地方, 山口県 長寶寺 山口県岩国市周東町祖生1732 2024.09.12 テーマ:中国地方, 山口県 長寶寺 山口県岩国市周東町祖生1732 長寶寺のすぐ側を流れ落ちる小さい渓流を花川といい、側に授乳姿の石造りの観音が祀られていて、この水と護符をいただくと乳の出に効果がある… 仏像寺院水 続きを読む 仏像寺院水 続きを読む
2024.09.12 テーマ:中国地方, 山口県 原江寺の影向水 山口県周南市久米3936 2024.09.12 テーマ:中国地方, 山口県 原江寺の影向水 山口県周南市久米3936 海に近い櫛ヶ浜駅からすぐの原江寺がある場所には、むかし吸江庵と言われる寺院があった。江戸時代に書かれた『防長風土注進案』に、久米村の… 寺院水 続きを読む 寺院水 続きを読む
2024.08.26 テーマ:中国地方, 山口県 帯石観音 山口県大島郡周防大島町日前 2024.08.26 テーマ:中国地方, 山口県 帯石観音 山口県大島郡周防大島町日前 周防大島は橋で本州と繋がっているが瀬戸内海の島、帯石観音はこの島の嵩山の中腹に位置している。帯石観音と呼ばれる観音堂の脇に帯石という… 仏像奉納物(立体乳型絵馬)寺院 続きを読む 仏像奉納物(立体乳型絵馬)寺院 続きを読む
2024.08.26 テーマ:中国地方, 山口県 松尾寺(周防大島)の金剛水 山口県周防大島町東三蒲2178 2024.08.26 テーマ:中国地方, 山口県 松尾寺(周防大島)の金剛水 山口県周防大島町東三蒲2178 周防大島町の帯石観音と反対側から山を登って行った場所に松尾寺(しょうびじ)がある。ここにまつわる伝説のひとつに、観音堂の後ろの岩間に… 奉納物(立体乳型絵馬)寺院水 続きを読む 奉納物(立体乳型絵馬)寺院水 続きを読む
2024.08.26 テーマ:中国地方, 山口県 木村(こむら)の地蔵尊 山口県熊毛郡平生町曽根 2024.08.26 テーマ:中国地方, 山口県 木村(こむら)の地蔵尊 山口県熊毛郡平生町曽根 木村(こむら)地蔵尊を祀ったお堂は、山をしばらく登って行ったところにある。平生町教育委員会の作成した現地案内板に、この地蔵菩薩は乳を… 仏像(堂)奉納物(立体乳型絵馬) 続きを読む 仏像(堂)奉納物(立体乳型絵馬) 続きを読む
2024.08.26 テーマ:中国地方, 山口県 小野の乳観音 山口県光市立野1450 長徳寺境内 2024.08.26 テーマ:中国地方, 山口県 小野の乳観音 山口県光市立野1450 長徳寺境内 旭の乳観音ともいわれる宝珠を持った小さい石の観音さまで、お堂内に祀られている。この地域の伝承についてまとめた『光市史跡探訪』や『失わ… 仏像(堂)奉納物(乳型) 続きを読む 仏像(堂)奉納物(乳型) 続きを読む
2024.08.26 テーマ:中国地方, 山口県 三光寺 乳房観音 山口県周南市清尾316 2024.08.26 テーマ:中国地方, 山口県 三光寺 乳房観音 山口県周南市清尾316 周囲を樹木に囲まれた三光寺の境内を奥に進むと、落差4mほどの滝がある。そばの大きな岩壁に彫られているのが乳房観音で、磨崖仏である。滝… 寺院摩崖仏水 続きを読む 寺院摩崖仏水 続きを読む
2024.08.26 テーマ:中国地方, 山口県 中山観音堂麓の乳地蔵の池 山口県周南市鹿野中 2024.08.26 テーマ:中国地方, 山口県 中山観音堂麓の乳地蔵の池 山口県周南市鹿野中 田畑と住宅が散在する鹿野中地区、鹿野高齢者生産活動センターのそばに、鹿野中山という標高435mの山がある。麓の標高がそれなりにあるの… 仏像水 続きを読む 仏像水 続きを読む