日本助産師会出版

乳信仰探訪

海岸から鵜峠鉱山跡に向かってすぐに赤い屋根の薬師堂が見える
堂内には岩野薬師と同じ奉納物が下がる

海岸からすぐ近く、今は閉山している鵜峠鉱山の入口附近にある赤い屋根の薬師堂である。元禄年間(1690~1704)のころ、越目浜に流れ着いたといわれる薬師如来像を近くの住民がお祀りしたものといわれている。
乳の分泌には「霊験あらたか」とされ、遠くからも祈願する人が多数参拝したと『大社まちかど百花』と大社会サイトの記事にある。
近くの高齢女性の話によると、乳の祈願のことは知っているがご自身は乳が豊富に出たためお参りはしなかったとのこと。近隣は人家もまばらになっているが、年1回のお祭りが夏に行われるという。堂内には出雲市にある岩野薬師と同じ豪華絢爛な奉納物が下がっており、綺麗に維持されている(2024年7月取材)。
鵜峠は出雲大社の古図に「宇道」とあり、古くから開けたところといわれる。明治初めに銅鉱の露頭が発見され、明治16年(1883)頃は月産6万トンの銅を産出して鵜峠鉱山の銅の産出量で日本の銅の価格が上下したとのこと。その後石膏鉱石の採掘も行われてきたが、昭和45年(1970)に閉山した。

大社町:大社まちかど百花、島根県大社町、2005年、p190
近畿・大社会サイト kinkitaisyakai.net/fukei/matikado/udo/udo.html
写真:奥 起久子撮影(2024/7/8)
資料提供:山崎 裕二氏(公益財団法人いづも財団)

Tag

その他乳神など乳預け祈願仏像仏像(堂)奉納物(その他)奉納物(乳型)奉納物(乳絵馬)奉納物(立体乳型絵馬)寺院岩石摩崖仏樹木(イチョウ)樹木(イチョウ以外)洞窟現存せず盃状穴神社

Archive

中国地方鳥取県島根県岡山県広島県山口県四国地方徳島県香川県愛媛県高知県九州・沖縄地方福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県