日本助産師会出版

乳信仰探訪

五明の里と呼ばれる郊外の道路際に湧き出ており、昔から名水として知られたという
側に謂れを書いた説明板が立っている

松山市とはいうが市街地から遠く離れた山あいの五明(ごみょう)地区の道路沿いの渓流に、姆(うば)ヶ水と呼ばれる湧き水が流れ込んでいる。
この地区に住んでいた人々が子育てに愛飲させたために「乳水」「姆(うば)が水」と呼ぶようになったことが、現地案内板に記載されている。
むかし風早(かぜはや)を中心に伊予を治めた河野家の歴代城主は、道後の湯築城(ゆづきじょう)から高縄山城(たかなわさんじょう)へ登るときに、決まってこの水を愛飲したといわれていて、なかでも元寇(弘安の役)の際に「河野の後築地」として勇猛を馳せた河野通有(みちあり)はとりわけこの水を好んだという。雨の少ない年でも決して涸れることがなく、愛媛の名水の一つとして地区内外から多くの人がここまで水を汲みにやってくるとのこと。

ブログ「三津ケ浜のげんたろう」http://blog.livedoor.jp/gentarou8-genta4/archives/9529116.html
ブログ「ちごネット」 http://cassiopeia.a.la9.jp/ehime/mizu/ubagasui01.htm
写真:奥 起久子撮影(2023/10/24)

Tag

神社奉納物(立体乳型絵馬)樹木(イチョウ)盃状穴仏像寺院仏像(堂)岩石乳神など樹木(イチョウ以外)その他現存せず奉納物(乳絵馬)奉納物(乳型)奉納物(その他)乳預け祈願摩崖仏

Archive

徳島県福岡県香川県佐賀県愛媛県長崎県広島県高知県熊本県山口県中国地方大分県四国地方宮崎県九州・沖縄地方鹿児島県