日本助産師会出版

乳信仰探訪

畑地の中の鎮守の杜にあり「乳釈迦さま」と呼ばれたという
堂内には授乳を描いた大きな乳絵馬や乳型がぎっしり
多くの普通サイズの乳型の他、珍しい小さな乳型を繋げた奉納物もある

街外れの加茂川の側、畑地の中の鎮守の杜にあり、訪問時には椿の花が満開であった。明治時代以前には「乳釈迦さま」の愛称で呼ばれ、母乳がよく出るようになる神として妊産婦の信仰が篤かった、と岡山神社庁のサイトにある。
江戸時代に編纂された『作陽誌』には、「元禄十四年(1701)正徳三年(1713)の軒札には陽地神社大明神とあり神号の由来不詳或乳の少なき婦人祈りて験有とて参詣多し地釈迦の地を乳と取れるなるべし」との記載がある。
この場所の奉納物について記載された資料は見ていないが、本堂の中には大きな乳絵馬、沢山の立体乳型絵馬のほか、本州では珍しい小さな乳型を繋げた奉納物が吊るされている(2024年4月取材)。
陽地神社はこの地域の氏神さまで、創建年代や由緒等が不詳であるが、ご祭神は伊邪那岐(いざなぎ)・伊邪那美(いざなみ)大神で、多賀大社よりの勧請と言い伝えられている。

岡山神社庁公式サイト https://www.okayama-jinjacho.or.jp/search/16988/
サイト「津山瓦版」 https://www.e-tsuyama.com/report/2015/03/2014926.html
正木輝雄:再版 作陽誌 中巻、日本文教出版、1963年(初版1913年)、p70〜71
https://dl.ndl.go.jp/pid/3027819/1/58

写真:奥 起久子撮影(2023/4/8)

Tag

その他乳神など乳預け祈願仏像仏像(堂)奉納物(その他)奉納物(乳型)奉納物(乳絵馬)奉納物(立体乳型絵馬)寺院岩石摩崖仏樹木(イチョウ)樹木(イチョウ以外)洞窟現存せず盃状穴神社

Archive

中国地方鳥取県島根県岡山県広島県山口県四国地方徳島県香川県愛媛県高知県九州・沖縄地方福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県